今回は異世界漫画の紹介ではなく、Kindle関連の記事を書きたいと思います!
紹介前の漫画を大量に売りすぎたため、骨休め的な記事です(*´ω`)
私は毎日のように仕事帰りに本屋に行きます。
漫画だけではないのですが、やはり毎回3~4冊はコンスタントに購入します。
となると…家に大量の積本が発生するのです。
もう本当に大量です。
邪魔でしょうがない(;´・ω・)
もちろん読み直す本もあるたえ、一概に捨てることはできません。
…。
捨てるのはもったいないので、売りますが…( ゚Д゚)。
そんな時に、Amazon Primeで購入したKindle。
既に発売されてかなり経過しており、知名度もかなりあるため紹介は短縮します。
簡単に言えばAmazonで購入できる電子書籍を読むための、本体(リーダー)ですね。
購入したのは「Kindle Paperwhite マンガモデル」と呼ばれるものです。
Primeセールだったので、カバーこみで¥7,000でした。
定価14,280なんですね…半額だった( ゚Д゚)!
ちないに掌サイズです。
このモデルを選んだのは、以下の点から。
・目に超優しいらしい
・漫画に最適化されているため、細かい文字とかも読みやすいらしい
・目に超…(ry
何よりも目にやさしいものにこだわりました。
電子書籍であれば、iphoneにKindleアプリ入れれば読めますものね。
ただ、寝る前にスマホを見ると寝れなくなるので……目にやさしいものを選んだのです!!
届いてすぐ開封し、いざ…使おうとしましたが、操作方法が分からず。
まさかの説明書が電子書籍になっていました…。
操作方法が分からないのに、操作の載っている説明書をどうやってみろと…( ゚Д゚)!?
しかも見てもよく分からなかった…。
とりあえず、適当に触っていると右端、左端をタップすることでページめくりができて、上部をタップするとメニューが出てくる。
これさへ覚えれば、読むことは可能です。
そして肝心の目に対する効果ですが…スマホで読むより、明らかに目の疲れはありません。
フロントライトではないため、まぶしさもなく、目にやさしいのは本当のようです。
※ついでにブルーライトカットメガネも同時に買ったので、さらに目にやさしい!
Kindleの一番の良さ本を買った際の場所とりがなくなるところですが、持ち運びできる、少しだけ値段が安いなどのメリットもありますね。
ではデメリットは…?
デメリットで感じたのは下記のような点でしょうか。
・本を売れないため、臨時収入がなくなる
・発売日より遅い場合がある
※都内では発売2日前くらいに書店に並んでいる漫画も多数あるので、これが一番痛いかも
・操作ミスによって先の展開を知ってしまう場合がある
・ダウンロードに時間がかかる本もある
というように、本の方がよい部分もあるので、今ではどちらも使っています。
いち早く読みたいものは書店で購入、それ以外のものは嵩張らないようにKindle本を購入しています。
購入してよかったと思える商品なので、検討している方はぜひ購入することをお勧めします。
※よくセールなどで安くなるので、その際に購入する方がおすすめです!